ThinkPad E460をレビュー 安い!2kgを切る14型ビジネスノート

ThinkPad E460は14型液晶を搭載する、レノボのビジネスノート。
第6世代の各CPUを搭載し、ディスクリートGPUも選択できるなど、比較的性能の高い構成も選べる製品です。14型の割にコンパクトに設計されており、最小で2kgを少し切るくらいの重量を実現しています。

テンキーや光学ドライブは搭載しませんが、やや軽めの14型ノートがほしい方には中々魅力のある製品ではないでしょうか。光学ドライブやテンキーがほしい方は、ThinkPad E560の方を選択してください。

というわけで簡単にではありますが、E460についてみていきたいと思います。







ThinkPad E460の外観


見た目、ThinkPad E560と殆ど変わらないデザインを採用していますが、液晶が小さい分やや小ぶりな外観です。

重量も約1.9kgと14型のノートにしては軽く、移動してPCを使う事があるというようなユーザーには使いやすいでしょう。

なお、液晶にはHDとフルHDのIPSパネルを選択可能です。




左右にはセキュリティ用のスロット、USB3.0が全部で3基、オーディオ入出力、HDMI端子、LAN端子、電源入力、OneLink端子が搭載されています。

E560にあるVGA端子が、E460にはありません。
あと、E460は軽い代わりに光学ドライブがありませんので、必要な場合はE560を選んだ方が良いでしょう。



正面にはカードスロット。




ThinkPadキーボードやトラックポイント、5ボタン搭載のパッドです。

他のThinkPadシリーズと同じキーボードを採用しており、使用感が同じであるかは不明ですが、使ってみたところでは打鍵感も良く使いやすかったです。

テンキーを搭載していませんが、個人的にはノートのキーボードはテンキーなしの方が使いやすいです。



底面には開く事のできるカバーが設置されており、中のパーツにアクセスできるようになっています。

E560もですが、E460にはmSATAやM.2スロットがなく、ストレージは2.5インチベイに搭載できるディスクのみとなります。

メモリ(2スロット)やベイには簡単にアクセスできるので、換装等は簡単に行えるでしょう。





ThinkPad E460で選べる構成は?


ThinkPad E460で主に選べる構成は以下の通り。

・14型HDノングレア、フルHDのIPSノングレア
・第6世代のCore i3、Core i5、Core i7
・最大16GBのメモリ
・ストレージはHDDやSSD、SSHD
・Radeon R5 M330やRadeon R7 M360を選べる(確認時点)
・約1.9kg

CPUやメモリ、ストレージの内容は15.6型のE560とほぼ変わりません。
搭載できるグラフィックの内容には多少違いがありますが、性能的には大きくは変わらないでしょう。

はっきりと違う点は、E460には光学ドライブが搭載されず、さらに3Dカメラを選択できないという点で、そういったデバイスに魅力を感じるのならE560を選んだ方が良いです。

E460は、やや軽い14型ノートがほしいという方におすすめ。
価格もE560に比べると若干安いです。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリの記事

PCクーポン情報
レノボの限定割引クーポン
レノボの製品が割引価格で買える、お得なクーポンを公開。 クーポン利用で製品が大幅に安くなるため、必ずチェックしましょう。


Copyright © 2009 - DESIGN.PC. All Rights Reserved.