ThinkPad E560をレビュー 安価な15.6型ビジネスノートThinkPad E560は、レノボが販売する15.6型ノート。 安くてもThinkPadキーボードの搭載やメンテナンスのしやすい構造を採用するなど、ビジネス向けならではのクオリティを保っており、コスパはかなり良いです。 Eシリーズには14型のE460も存在しますが、E460には光学ドライブやテンキーがないため、そういったデバイスが必要な方にはE560が向いています。 というわけで、ThinkPad E560を簡単にご紹介したいと思います。
ThinkPad E560 外観詳細
ThinkPad E560です。 液晶には15.6型HDとフルHDのノングレアパネルを選択できます。 明るく見やすい液晶が良いという方は、フルHDのIPS液晶を選びましょう。
筐体の様子。 これだけ色々揃っていれば、使っていて困る事はまずないでしょう。 ちなみに、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブしか選べないようです。
正面の方にはカードスロット。
テンキー付きのキーボードです。 キーボードはキーの配列など、他のThinkPadに搭載されているものと同じものであり、これがあるというだけでも大きな価値があります。 パッドにはトラックポイント用の独立型ボタンも搭載されており、長時間PCの前でキーボード作業を行うようなユーザーにも使いやすいでしょう。 ThinkPad E560の構成は? ThinkPad E560で選べる主な構成は以下の通り。 ・15.6型HDノングレア、フルHDのIPSノングレア 最大第6世代のCore i7や16GBメモリ、またディスクリートGPUも選べるなどかなりハイスペックな構成も可能となっています。 インテルのRealSense 3Dカメラを選択できる点もE560の特徴で、E460では選択できませんので、3Dカメラが必要な方はE560の選択が良いでしょう。 軽量重視の場合は、2kgを切るE460がお勧めですが、E460には光学ドライブが搭載されていませんのでご注意ください。 安い15.6型のノートがほしい方にはおすすめのマシンです。 同じカテゴリの記事 |