Atom x5-Z8300搭載! HP Pavilion x2 10-n100をレビュー 10.1型の2in1HP Pavilion x2 10-n100は、液晶とキーボードが分離する10.1型の2in1ノート。 CPUにAtom x5-Z8300を、メモリは2GB、ストレージには64GB eMMCを搭載する製品で、液晶とキーボードを合わせた重さは約1.15kgになります。 2in1ノートとしては特別軽いというわけではないようですが、見た目とてもコンパクトで手に持った感じではかなり軽いという印象を受けます。 スペックも低価格な2in1としては悪くない内容です。
一番上に掲載しているのがブリザードホワイトカラーのモデル、そしてこちらはサンセットレッドカラーのモデルです。 どちらもHPらしい、メリハリのある綺麗なカラーですが、個人的にはサンセットレッドカラーを選びたいです。
液晶とキーボードが分離します。 といってもガッチリくっついていますので、使っていて簡単に外れてしまうような事はないでしょう。
キーボードはHPノートでは一般的な配列のものを使用していますが、スペースの関係なのか、右のBackspace等のキーの幅が極端に狭いです。 ちょっと押し辛いですが、右側にテンキーがないので、Backspaceを押そうとして別のキーを押してしまう・・なんてことにはなりません。 タッチパッドはやや横長タイプ。
左右のインターフェースはHDMI(マイクロ)、USB3.0×1、USB2.0 Type-C×1、ヘッドフォン出力/マイク入力コンボポート、microSDカードスロットという内容。全てタブレット側です。 普通のノートPCと比較すると端子の内容は少ないですが、タブレットとしてはフルサイズのUSB3.0があるだけ良いです。HDMI等の映像出力も搭載していますので、外部液晶に出力しての作業もできます。 構成は、先にも書いたようにAtom x5-Z8300、2GBメモリ、64GB eMMCが搭載される内容で、無線はIEEE802.11a/b/g/n/acやBluetooth、標準でOffice Mobile付き。 価格が¥59,800(税抜/2015年11月18日確認)~と、激安という程安くはありませんが、内容的にはコスパは結構良いと思います、。 Atom x5-Z8300を搭載しており、一般的なAtomタブレットに比べるとやや性能高めなところが良いです。どうせならメモリ4GBならもっとよかったですが、日常用途の2in1ノートとしては悪くない構成の製品だと言えます。 外観も洗練されていてお洒落な感じなので、気に入ったものや綺麗だと思うものしか持ちたくない、というような女性にもおすすめ。 同じカテゴリの記事 |