HP Omni 100の特徴と性能レビュー 20型の液晶一体型下位モデルHPの液晶一体型PCのラインアップの一つ「HP Omni 100」2011春モデルの詳細です。 現在HPの液晶一体型PCでは、タッチ機能を持つモデルとそうでないモデルの2シリーズが提供されています。 このOmni 100はタッチ機能を持たない「HP Omni PC」シリーズの下位モデルで、 構成のカスタマイズなども行えず、固定仕様の1モデルのみの提供となっています。 自分的に余り魅力のあるモデルではないのですが、とりあえず春モデルのラインアップという事で、簡単にHP Omni 100の構成と性能に触れてみました。
以下、HP Omni 100 の主な構成内容とパフォーマンスです。 Omni 100 の構成 OS : Windows 7 Professional 64bit 要点を簡単に書き出すと、まずこのモデルには「MS Office Personal 2010」が標準で搭載されています。Omni 100はこの1モデルのみですので、オフィス搭載モデルしかないという事になります。 使う人であれば良いですが、そうでなければ微妙かもしれません あとはタッチ機能無しのノングレア液晶搭載、AMDプラットフォーム等を採用。 想定価格は9万円前後ですが、量販店の製品は価格が徐々に下がっていきますので、コストパフォーマンスは中々良さそうです。
基本スコアは4.3。 スコア的に、最近のマシンから考えると高性能だという事はないかもしれませんが、程ほどに快適な性能です。 構成に微妙な点があるにせよ、細かい機能もスペックの高い構成も不要、安価で使いやすい一体型PCが欲しいという方には中々良いモデルだと思います。 同じカテゴリの記事 |